« 一般質問の通告と議事説明(その1) | メイン | 2004.6月議会 議案質疑を行いました »

一般質問の通告と議事説明(その2)

 続いて、若松小学校を見学に行きました。少子化の影響で、若松小学校にも余裕教室(空き教室のことですが、空き教室と言うといけないそうです)があり、その一部を、地元から要望の強かった、高齢者の集会施設として活用するという計画が進んでいます。
 計画では、集会施設として活用する部分と学校部分を区画するシャッターを取り付けることになっています。しかし、小手指小学校の事故などにも見られるように、シャッターの設置には慎重な配慮が求められます。ですので、平面図だけではわからないので、具体的にどのように取りつけるかの現況を確認に行きました。
 その後、市役所に戻って市長提案議案について、各部門から説明を受けました。この説明の際に、疑問に思っている点を問いただします。14日の議会でも議案についての質疑はできるのですが、質問は3回に制限されているので、なるべくこの説明で問題点を絞り込みます。
 また、説明だけでなく、こちらからも普段疑問に思っている点について、提案の関連という形で、あるいは一般質問の参考としてということで、質問します。
 一通りの説明を受けて、私は、2つの議案について質疑を行うことを決めました。質疑の内容と結果については、また後ほど。 

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)