« H16.9月議会議案質疑② | メイン | 一般質問① 乳幼児医療制度について H16.9 »

2004.9月議会 議案質疑②

具体的な議案質疑の内容と回答は以下の通りです。
議案第78号 平成16年度所沢市一般会計補正予算(第4号) 救急業務費への寄付について Q. 100万円の寄付があったということであるが、どのような方が寄付されたのか? 寄付は、どのような目的に利用されるのか?
 A. 防衛医科大学校教授 救急部部長の岡田芳明氏。岡田氏は所沢市の救急隊員の指導的立場にある。救急業務にぜひ役立てていただきたいという強い希望。救急処置用の資器材の喉頭内部を観察する喉頭鏡プレート5本と、非医療従事者も使用可能な自動体外式除細動器2セットを整備。
Q 除細動装置、これまで1台もなかったのか?どこに配置されるのか?素人でも扱えるのか?
A 救急救命士が使う除細動器は、全ての救急車に搭載。今回の除細動器は素人でも使える除細動器。これは所沢市では初めて。講習等がなくても利用が一応は可能。しかし講習は必要と考える。特に水分があるところでは、危険。
  議案第79号 平成16年度所沢市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
 国民健康保険税賦課徴収事務費 委託料  税総合システム開発委託料 417万9千円 について
 Q. この機能追加によって、どのような便益が生ずるのか?    具体的には、どれぐらいの時間が削減されるのか     どれぐらいの人員が削減されるのか    なぜ、初期のシステム開発の段階でこの機能を導入できなかったのか?    機能開発は入札によっておこなわれているのか、それとも随意契約なのか?
 A.
税総合オンラインシステムは昨年6月に本稼動。従来手作業で行っていたものをすべて自動処理することが可能になった。全体的な効果は上がってきている。事務をすすめていく上で、全て自動処理ではなくて、担当者が強制的に入力をしなければならないようなものが出てきた。強制入力を行う昨日を今回追加。 大本の税総合オンラインシステムに随意契約 かなり充実したシステムなので使える限り使う。
Q やはり随意契約でないといけないのか?どのぐらいの時間が節約できるのか?417万円であれば、所沢市役所の平均賃金からいえば、常時雇用者が半年雇える金額次のシステム入れ替えまで手作業で続行という考えかたもあるのではないか?
A 機械のリースが概ね5年。平成15年6月に導入。よって、本体のシステムも最低5年は使うので、やはり必要。
Q 5年だとしても、1年で割ると80万円。本当に今手作業でやった場合年間で80万円かかるのか。
A あくまでもイレギュラー処置に対応できるように変更する。件数的に何件というようには出てこない。しかし、5年間毎月担当者が内容確認しなくてはならない。誤りがあっては非常に問題。そういうことも含めてメリットがあると判断。
議案第79号 平成16年度所沢市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
12p    退職被保険者等高額療養費    退職被保険者等高額療養費追加  1億6906万7千円    について
    Q. 高額療養費発生についてはどのような疾病が主な原因となっているか分析はされている    のか?されているとしたら、どのような疾病が原因となっているのか?    もし、主な原因が特定されているとしたら、他地域との比較において所沢市に際立った特徴は    あるのか?
    A. 分析はされていない。 Q これからは医療費抑制のためにもそういった統計はとる必要があるのではないだろうか?
A 埼玉県の国保団体連合会の共同電算処理に加入すると、そういった疾病の統計等が可能になってくる。 議案第82号 所沢市男女共同参画推進条例制定について
    第4条 (市の責務)に関連して
    Q. 職員全体の男女費はどうなっているのか?    部長 課長 リーダーの市役所の男女比はどうなっているか?    課長昇格試験の受験資格はどうなっているか?    リーダーの採用基準は
A 人数は2,720人、そのうち男性1,824人、女性896人 67対33
女性の部長はいない。次長は40人中1人。課長は159人中7人の課長。補佐級は266人の職員中58人。これから積極的に女性の登用をすすめたい。課長の受験資格は課長補佐級の職員、及び上級係長職員、係長として4年以上在職した者について資格がある。主査は36歳以上が選考年齢。
    Q. 第2条 ドメスティックバイオレンス 親密な関係にある者からの とあるが、これは男女間    に限定されるのか?
    A. ドメスティックバイオレンスは特に女性に対してということを想定して規程
Q 同性間の恋愛関係にいる同士のドメスティックバイオレンスはどう対処するのか?A 親密な関係は、婚約中など婚姻関係に至らないものというふうに解釈。同性間は想定せず。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)