« 2010.12月定例会 一般質問④ 補完性と地域内分権について | メイン | 自治会・町内会の法人化について »

民主党のちぐはぐな政権運営について

 次期官房長官に枝野氏が候補になっているという。
 わたしは無所属なので、好きに言える立場なのであえていわせていただけば、それは人事としてあまりよくないと考える。別に枝野氏がどうのこうのという問題ではなく、いまの民主党の混迷は、ちょうど創業期から安定期に入った企業が、創業期の人材では会社がうまくまわせないのと共通している。
 つまり、野党の時代に活躍した人は、与党になったら、よほど意識を切り替えないと役に立たないということだ。野党時代は攻めがうまい人がスターだった。枝野氏もそのひとりだろう。しかし、与党は防御が中心だ。となると、防御型の人材を主要な地位に貼り付けないと野党との関係はうまくいかない。
 枝野氏は、優秀で論客のようだが、官房長官に論客は要らない。とぼけて居るぐらいじゃないと、ましてや参議院で安定多数でない以上、論理的にうちまかしてやろうという人物が据えられるのはいかがなものかと考える。
 一方で、逆の意味で自民党も与党的人材が幅を効かしている印象だ。野党なのに、なにか、こう自分たちが政権にもどった際につっこまれることを警戒しておそるおそる質問をしている印象だ。
 野党となった以上は野党的な人材がもっと登用される必要があるのだろう。

 その辺のことも含めて、いま一番欠けているのは政党のガバナンスの問題だ、会社でいえば、この二つの党ともに、ガバナンスが見えない。そもそも政党法もないのに政党助成金を与えるという無理がまかり通っている時点で、日本の政治は圧倒的に間違いを犯している。最大の無駄遣いは政党助成金じゃないかと思う。特定の個人が政党助成金を差配できることを改めることが重要で、特定個人を国会に呼びつけたところで、何も変わらない。政党法の制定こそが、まずは与野党超党派で取組べき最大の政治課題であることを認識していただきたいものだ。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kuwaken.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/373

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)