« 2013.09 一般質問① 介護紙おむつ購入費支給について | メイン | 2013.09 一般質問③ 中学生医療費無料検証について »

2013.09 一般質問 ② 保育料未納対策

未納者対策はより一歩進んだ未納徴収対策が必要では入れたくてもなかなか入れない実態があるにもかかわらず、保育園に入園できた方々が保育料を未納するということは、ちょっと理解に苦しむ。当然、所得の高くない方々の減免制度も充実しており、逆に言えば、未納者の方々には、様々な事情があるとはいえ、払えるのに払っていないという方もいるのではないだろうか。

まず基礎的なところから確認したい。

くわけん 保育料の債権としての種類は?根拠法は?時効は何年か?

仲こども未来部長 保育料の債権は、地方公共団体が有する公債権のうち、地方税の滞納処分の例により強制徴収できる「強制徴収公債権」にあたる。保育料の徴収に関する根拠法は、児童福祉法第56条第10項に基づき、時効については地方自治法第236条に基づき5年となっている。

くわけん 保育料未納の現状はどうなっているのか?24年度の収入未済額の総額と人数、及び滞納繰越分の収入未済の総額と人数をしめしていただきたい。

仲こども未来部長 平成24年度決算で、現年度分は213人で2,326万7,750円、滞納繰越分では、1,024人で1億2,060万670円となる。

くわけん 平成24年度は、213件で2326万円ということだが、この年度の未納の方々の保育料階層区分はそれぞれどうなっているのか?上から5段階まで示していただきたい。

仲こども未来部長 保育料の高い方から5階層の状況だが、D15階層には1人、22万6,100円、D14階層は2人、9万5,100円、D12階層は3人、60万600円、D11階層は1人、5万4,200円になる。


くわけん D15ということは、年収レベルでいえば、1000万円ということか。

仲こども未来部長 一概には言えないが、概ねそのような状況。

くわけん 滞納整理担当者は専任か、それとも他業務と兼任か?

仲こども未来部長 滞納整理業務については、主に入園事務を担当する職員が、当該業務と併せて行っている。


くわけん 現年度の未納者への対策と、過年度未納者の対する対策はどうしているのか?手順も含めて説明いただきたい。

仲こども未来部長 滞納者対策としては、督促状、催告書の他、兄弟の入園や進級による継続入園の際、選考が不利になる旨を伝えるなどにより、納付を促している。併せて、保育料収納員を配置し、収納対策を講じているところ。


くわけん 滞納整理マニュアルや要領・要綱などは整備されているのか?

仲こども未来部長 要領・要綱の整備には至っていない。

くわけん 他市では差し押さえも積極的に行っている事例があると聞いている。これまで所沢市では保育料未納に関して財産差押えを実施したことがあるのか?

仲こども未来部長 差押えを実施したことはない。

くわけん なぜ差押えを行わないのか?

仲こども未来部長 これまでの未納徴収対策は、督促状、催告書を通知することで納付を促しており、一度に納付が難しい金額となっている場合は、生活に支障をきたさない範囲の金額で分割納付を求めている。また、昨年度より分納による納付にも応じない悪質な滞納者に対しては、兄弟の入園や継続入園の際に選考に不利になる旨を伝え、納付を促す試みも実施し、完納の見通しがたった方もおり、効果があったものと感じている。こうした取組を継続することが必要であると考え、財産差押えを実施するに至ったことがないもの。

くわけん そもそも担当者にそういった知識経験があるのか?

仲こども未来部長 保育課の職員に知識経験を備えた職員は配置されていない。

くわけん 特に、金額が大きい、負担能力があるのに支払わないなどの悪質と思われるケースについては、保育料は強制徴収公債権であるのだから、収納対策室で引き取って滞納処分を行うべきではないか?

桑野財務部長 収納対策室での対応については、近隣自治体における滞納保育料に係る収納対応の状況について、今後、調査を行うこととしたい。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kuwaken.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/503

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)