« 2014.12 定例会 一般質問① 介護保険の補足給付削減について | メイン | 2014.12 定例会 一般質問③ 夜の防災訓練も実施すべきでは? »

2014.12 定例会 一般質問② AED用のテントや人口呼吸マウスピースを標準装備にしては?

避難訓練に参加。AEDの訓練で、参加者から上半身をはだけてAEDを利用することを実際躊躇する可能性が指摘された。同様に、人口呼吸についても躊躇するという意見があった。
消防としては、人命に係わることなので、躊躇している場合ではない、という説明をいただいたが、その後、一部の市内の学校では、AEDにあわせて、上半身を覆い隠すテントが常備されていることや、人口呼吸マウスピースというものを保健室などに配備しているようだ。を知った。


くわけん AED救命テントとはどのような役割を持っているものか?そのメリット、デメリットは?全てのAEDの会社でテントを販売しているのか?人口呼吸マウスピースの機能や役割、メリット、デメリットは?

壱岐危機管理官 AED救命テントは、AEDによる処置を行う際に患者、特に女性のプライバシーを守るためのもの。テントに大きく表示されている「救命中」の表示により、遠くからでも救命処置が行われていることが確認できるため、迅速な救急通報や応援要請が可能となるなどの利点がある。しかし、テント設営にわずかだが、処置開始までの時間のロスが発生する可能性が考えられる。現在、国内で6社がAEDを販売。うち、半数ほどの業者が別売で取り扱っている。


くわけん 現状における所沢市内小中学校における、AED救命テントや人口呼吸マウスピースの配置状況は。また配置するにいたった経緯は把握しているか?

壱岐危機管理官 AED及び人口呼吸マウスピースは、市内全小中学校47校に配備。AED用テントが配備されているのは29校。配備の経緯については、5年ほど前に一つの中学校が必要性を感じて、独自判断で導入。これが契機となって、他校に広まり、現在に至る。

くわけん 市内のAED配備されている公共施設における、AED救命テントやマウスピースの配置状況は?

壱岐危機管理官 配置している小中学校以外の公共施設については、AED救命テントの配備実績はない。
くわけん AED救命テントやマウスピースを避難訓練などでも紹介するべきではないか?

壱岐危機管理官 AED救命テントと人口呼吸マウスピースが配備されている学校を会場とした防災訓練において、AED訓練を実施する際に現物紹介することについて検討していきたい。


くわけん 今後は、学校でも、公共施設でも、AED配備に合わせてAED救命テントや人口呼吸マウスピースを標準装備とするべきではないか?

壱岐危機管理官 これらのツールについては、訓練時や災害時に限らず、平常時から学校等AEDのある場所に配備しておくことが有効と考える、小運後、教員委員会等の関係課に情報提供していいきたい。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kuwaken.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/532

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)