« 2014.12 定例会 一般質問④ 地域包括支援センター再配置を検討すべき | メイン | 2014.12 定例会 一般質問⑥ 小中学校の統廃合について »

2014.12 定例会 一般質問⑤ 防犯灯公費負担を原則とすべきではないか

設置について

くわけん 所沢市内にある防犯灯の総数は?そのうち、市道にある防犯灯は?

高橋建設部長 自治会・町内会が設置管理する防犯灯の設置総数は平成26年3月末現在で、12469灯。そのうち市道にある防犯灯の設置数は、把握していないが、大半は市道に設置されている。


くわけん 道路照明灯の設置基準と、防犯灯設置基準の違いはどのようなものか

高橋建設部長 道路照明灯は主として歩行者、自転車及び車両の夜間交通の安全確保や円滑かつ快適な利用が図れるように設置する照明灯。消費電力は30Wから400Wのものを基準としている。設置者は所沢市で、設置場所については、市の管理路線で、学校やまちづくりセンターなどの公共施設や集会所、駅等の公的施設を連絡する交通量の多い主要道路。
 防犯灯は、主として夜間の道路上における犯罪被害の防止を図ることを目的に設置する照明灯。消費電力は、10Wから100Wのものを基準としている。設置者は主として自治会・町内会で、設置場所については、通り抜けのできる道路や行き止まりの道路で、延長が20m以上かつ住戸が4戸以上ある場所。


くわけん 現状の防犯灯の設置費用と、維持費用の負担はどうなっているのか?

高橋建設部長 設置費用は、所沢市防犯灯補助要綱に基づき、防犯灯の新設及び器具交換に対し、設置ワット数により限度額はあるが、設置に係わる費用の10分の9以内を新設費補助金として自治会に交付。その際に、LED照明器具に交換した場合は、一万円を加算。
 維持管理費用の補助金については、自治会等が管理している防犯灯の電気料金、修繕費等の維持管理に必要な費用として、1灯につき年額2,500円を交付。

くわけん 川越市の防犯灯設置費用はすべて市で負担していると聞くが、状況は?

高橋建設部長 川越市に確認したところ、防犯灯の設置費用はすべて市で負担。なお電気料については、現在、3分の2の補助。

くわけん すくなくとも、市道設置の防犯灯は、公費で全額負担するべきではないか?

高橋建設部長 自治会等で設置することが、地域の防犯意識が高まると考えており、今まで通り、自治会等にご理解をいただき、一部負担をお願いしたい。


維持について


くわけん 蛍光灯40ワットの器具の更新、球切れ、電気料を含んでの平均費用はいくらか。また1灯あたりの所沢市の補助額は

高橋建設部長 蛍光灯の球切れについては、約3年に1回程度の球切れ交換を各自治tかいで地元の電気店等に依頼しているが、料金については、概ね3,000円から5,000円位かかると聞いている。
 電気料金については、契約区分が40ワットまでの蛍光灯だと、1灯あたり年間3,510円、投資の維持管理費の補助金額は1灯あたり2,500円。


くわけん ちなみに、40ワットの街路灯を同じ光量のLEDに変えた場合、考えられる年
間平均費用は?また、1灯あたりの所沢市の補助額は?

高橋建設部長 同じ光量の20VAのLEDに交換した場合の電気料金は年間2,472円。


くわけん 防犯灯については、電気代はして一括支払いとして、PPSを使って安く購入し、その後各自治会に請求するという方法を検討してみてはどうか?

高橋建設部長 新電力(PPS)については、契約電力が50KW以上の需要家に対して、一般電気事業者が有する電線路を通じて電力供給を行う事業者となっており、1防犯灯が1契約になり、小規模のためPPSは利用できない。


くわけん まちごとエコタウン基金で、防犯灯を全てLED付け替えてはどうか?
その費用概算はどれくらいになるのか?それによって、現状の補助金で、今以上に維持費用がまかなえるのではないか?

高橋建設部長 現在防犯灯のLED化を検討しているところ。現時点では具体的な方向性等については、申しあげられる段階ではない。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kuwaken.net/cgi/mt/mt-tb.cgi/535

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)